舞鶴市にある和菓子店
『新蝶屋』の公式ホームページをご覧いただきありがとうございます。
昭和30年より営んでいた「生橋製菓」が、
昭和54年に現店主によって「和菓子舗新蝶屋」に生まれ変わりました。
素材を吟味し、手づくりで、一つ一つ丁寧な菓子作りを心がけております。
伝統の舞鶴銘菓「岸壁の母」「My鶴の水兵さん」が特選土産に認定されました!
初代での苦労は多々ありましたが、多くの方に名前と菓子を知ってもらう所から始まり、
試行錯誤しながら今年で36年を迎える事ができました。
これも皆様のおかげと感謝しております。
お近くにお越しの際には、一度のぞいてみて下さい。お待ちしています。
0773-75-1951
- 地方発送承ります。詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。
- 舞鶴キヨスク、とれとれセンター内(夢ヤ)赤レンガパーク、洋酒のさとう舞鶴グランドホテルにて「岸壁の母」を販売しています。
営業案内
- 営業時間
- 9:00〜19:00
- 定休日
- 水曜日
- 電話番号
- 0773-75-1951
- 駐車場
- あり(3台)店舗北側駐車所の3番、5番、6番
- 予約注文
- 可
※ご進物用・ご贈答用等、まとまったご注文等はご予約いただけると嬉しく存じます。
- その他
- 産地直売・抹茶、茶道用具も取扱いしております。
菓子の紹介
戦後、海外からの引揚を受け入れた舞鶴に因んだ銘菓。
全国菓子博覧会において賞を受けた逸品です。
そのほかにも、
- 幽斎の里
- My鶴の水兵さん
- 花びら餅
- 栗庵
- 慶弔饅十(法事・宮参り・建前・祝い事に)
- やきいもさん
- 各種季節和菓子
など取り扱っております。
舞鶴観光協会認定和菓子

当店の和菓子「岸壁の母」と「My鶴の水兵さん」が舞鶴の歴史を元にした名称やデザインが評価され、京都府舞鶴市のイメージアップにつながる商品を推奨する特選土産品に認定されました。
「岸壁の母」は、戦後に引き揚げ船を迎えた桟橋に見立てたようかんをらくがんでくるみ、雪の引き揚げ桟橋を表しております。
「My鶴の水兵さん」は旧海軍を思い起こさせる最中です。
受賞一覧
全菓博栄誉大賞 | 全国菓子大博覧会 茶道家元賞 |
 |  |
よくある質問
Q.営業時間を教えて下さい。
A.当店の営業時間は9:00〜19:00です。
Q.定休日はありますか?
A.毎週水曜日が定休日です。
Q.お店に駐車場はありますか?
A.店舗北側駐車所の3番、5番、6番をご利用ください。
※南側にある駐車所は当店の駐車場ではありません。
Q.どんな種類の商品が置いてありますか?
A.和生菓子、焼菓子、最中、羊羹、赤飯、産地直売抹茶などがございます。
Q.どんな和菓子がありますか?
A.「岸壁の母」「幽斎の里」「My鶴の水兵さん」「栗庵」をはじめ、法事・宮参り・建前・祝い事に「慶弔饅十」、ほか各種季節和菓子を取り扱っております。
Q.特選土産品とはなんですか?
A.京都府舞鶴市のイメージアップにつながるとして、舞鶴観光協会が推奨した商品のことです。
Q.進物用・贈答用の包装はしてもらえますか?
A.はい、可能です。ご希望の方はお声がけください。
Q.購入後、県外への発送は可能ですか?
A.はい、可能です。
Q.クレジットカードで支払いできますか?
A.クレジットカードはお取り扱いしておりませんので、現金にてお支払いをお願いいたします。
店舗情報
- 店舗名
- 新蝶屋(しんちょうや)
- 住所
- 〒624-0841 京都府舞鶴市字引土50-1
- 電話番号
- 0773-75-1951
- 業種
- 和菓子店
- 代表者
- 生橋 勝矢
- 営業時間
- 9:00〜19:00
- 定休日
- 水曜日
アクセス
- 電車
- JR西舞鶴駅
- 車
- R27大手千日前交差点から西
- その他
- 新世界商店街内プラザホテル舞鶴並び
- 駐車場
- あり(3台)
店舗北側駐車所の3番、5番、6番をご利用ください。
※南側にある駐車所は当店の駐車場ではありません。